詳細につきましては、決定次第、追記いたします。
一般演題・口頭発表
発表について
- 発表時間:1演題10分間(発表7分、質疑応答3分)
- 発表者は、ご自身のPCで発表を行っていただきます。
- 会場で用意する映像の出力端子はHDMIです。変換アダプターが必要な場合は、各自ご持参ください。
- スライドのサイズは会場のスクリーンの都合上、16:9 を推奨します。このサイズでご準備ください。
- 発表者は、利益相反(Conflict of Interest:COI)に関するガイドラインに則り、COI状態についての情報を適切な形式で申告・開示してください
一般演題・ポスター発表
ポスターの作成について
- ポスターは、A0用紙(841 ㎜× 1,189 ㎜)縦置き以内の大きさで作成してください。
- ポスターは最上部に演題・研究発表者名・所属を、その下に背景、目的、方法、結果、考察、結論をまとめてください。
- ポスター貼付用のピン等は大会事務局で用意いたします。
- 発表者は、利益相反(Conflict of Interest:COI)に関するガイドラインに則り、COI状態についての情報を適切な形式で申告・開示してください。
大会企画(特別講演、教育講演、シンポジウム、キーノートレクチャー、ランチョンセミナー)発表者、座長へのお知らせとご案内
発表について
- 大会企画プログラム発表者は、原則ご自身のPCで発表を行っていただきますが、発表者間で事前に調整の上、可能な限り発表データを1台のPCにまとめていただきますよう、ご協力をお願いします。
- 会場で用意する映像の出力端子はHDMIです。変換アダプターが必要な場合は、各自ご持参ください。
- スライドのサイズは会場のスクリーンの都合上、16:9 を推奨します。このサイズでご準備ください。
- 発表者は、利益相反(Conflict of Interest:COI)に関するガイドラインに則り、COI状態についての情報を適切な形式で申告・開示してください。